素っぴんUWO

浦賀ウインドオーケストラです\(^^)/ 公式ホームページでは伝えきれない素のUWO?の練習風景やトピックを知っていただきたいと思います。よろしくお願いします

練習日誌【2/14(水)】

■2/14(水) 大津CC 出席者18名

フルートに見学者1名

 

こんばんは〜

 

クラリネットTです!

 

今日は衝撃的な事が起こりまして…

前置きはそこそこに

早くお伝えしたくて仕方ない!!

 

ほんと衝撃ですよ。

 

 

まず

 

今日は火曜日ではなく水曜日ですよ!

昨日間違えて来てしまった方はいないですね?

 

いやまぁ

先週も水曜日だったのでこれは衝撃ではないですね。

 

ちなみに来週は火曜日だけど追浜CCです!

(それも衝撃)

 

 

では

今日練習した曲をダイジェストで!

 

♪黒船音頭

リピート間違えないで!

 

♪花は咲く

遅れないで!

 

さくらのうた

歌わない!

 

♪マーチ・エイプリル・メイ

今日は最後じゃなくて休憩前に大好きなマーチ

(これも衝撃)

 

ノートルダムの鐘

怒られるまで大きな音で!

 

♪HOLLYWOOD MILESTONES

本番で振り間違えたら適当にやって!

(これは衝撃)

 

♪ガブリエルのオーボエ

指揮見る!

 

 

はい

 

ということで今日の練習内容でした。

 

 

 

 

はいはい

 

そして衝撃的な事というのが

 

 

いやもう

 

びっくりですよ

 

 

 

こちら

 

 

 

 

 

 

本日はバスクラ2本揃いました!

 

まぁそれは衝撃ではないです(失礼)

 

 

今日発覚した衝撃は

 

 

JAWSのあのおどろおどろしい刻み

 

なぜバスクラだけは休符があるのか???

 

ブレスのための休符かと思い

アレンジャーの優しさかと思われましたが

 

楽器的に出ない音だったのであえて休符にしてたという衝撃事実が発覚しました!

 

 

なんと!

 

 

別に優しさではなく

物理的に休みにせざるを得なかったようです。

 

 

衝撃!

 

 

だがしかし

 

同じバスクラでも

 

キーが余分に付いているモデルもあるので

 

そちらの楽器では休符分の低い音を出すことが可能なのです!

 

 

うちの楽団では

3本中2本のバスクラで可能なようです!

 

写真で見てもちょっと違いますよね。

 

 

衝撃です。

 

 

 

 

いやいやいや

 

 

まぁバスクラさんには申し訳ないですが

 

 

もっと衝撃的な事がありました。

 

 

はいこちら

 

 

 

 

 

バレンタインだからと言って

チョコレートではありませんよ!

(美味しそうな色はしていますが…)

 

 

なんと浦賀ウインドに

 

弦バスが2本揃いました!

 

 

というかもう

 

私のスマホ

 

弦バスという単語を入力するのが初めてなもので

 

スマホも相当変換に悩んでいましたよ

 

予測変換も

 

現ヴァス

現バス

現場数

玄番す

 

もはやスマホも衝撃を隠しきれません!

 

 

 

先月

ゲンバ数

 

じゃなくて

弦バスさんが新しく入団していただきまして

 

おーやっぱカッコイイな〜

と思っておりました。

 

団長や一部団員とは

弦バス2本並んだらカッコイイよね〜

Aさん買わないかな~

とか冗談で(決して脅しではありません!)

この数回の練習で言っていたのですが

 

まさか

 

 

今日私が遅れて音楽室に入室しましたら

 

輝かしい玄羽ス

 

じゃなくて

弦バスが並んでいるではありませんか!!!

 

 

思わずテンション上がって汗ばみましたよ!

(直前までホットミルクティーを飲んでいたからではありません)

 

 

 

まじすごい!!

バリすごい!!

 

えー

ヤバい!

 

カッコイイ〜

 

 

ついに

見た目は上手そうなバンドになりました

(これは団長が言いました)

 

まぁ

見た目大事!

上手そうに見せるの大事!

 

ということで

見た目に恥じぬよう

みんなで今日も楽しく練習に励みました。

 

練習中

私の左耳に入る音はいつもと違っていましたね。(右耳はコンマスの音を拾う仕様になっています)

 

弦バス2本とバスクラ2本

 

低音がすごい。

 

 

火曜日(水曜日)練習も

なかなか充実しております。

 

 

いやー

ほんと衝撃

 

こんな日が来るとは

 

私が勝手に願っていた願いを叶えてくれてありがとうございます!

 

 

バレンタインチョコの差し入れもいただきまして

とてもHAPPYなバレンタインになりました!

 

 

ということで今日はビールもすすみます!

 

ではまた!

 

練習日誌【2/11(日)】

■2/11(日)
追浜CC 出席者46名

今日の練習は、分奏でした。
木管と、金管打楽器に分かれて練習。

わたしは金管なので、こちら側の分奏のお話です☺️

ノートルダムの鐘
♪エンジェルズ・ラダー
♪スピリティッド・アウェイ

どの曲も、金管打楽器が目立つ(大変な)箇所を中心に練習です。

ハーモニーのバランス大事!
パートの人数差はあれど、バランスを考えたり、吹き方を合わせたり。

考える事はたくさん大変だし疲れるけど…
分奏はけっこう好きです😆

写真は木管分奏の様子


後半は、全員で合奏!

ノートルダムの鐘
♪エンジェルズ・ラダー
♪スピリティッド・アウェイ


分奏で練習したことの、おさらい✏️

来週は
ノートルダムのワルツ部分や
まだ練習して日が浅いエンジェルズ・ラダーなど、細かく練習していくそうです!


あ、次も火曜ではなく水曜日の練習です。
お間違いなく〜👋

 

先日、ふとテレビを付けたら
コントラバスヒーロー」という方たちが、三浦半島ご当地キャラ(ヒーロー?)として出ていました。


YouTubeで検索すると、公式ドラマが!
第一話は、おなじみ横須賀市文化会館やうみかぜ公園で撮影してました🎥


では、本日のブログは
好きなご当地キャラは「スカレー」の、トロンボーン原でした☺️

練習日誌【2/7(水)】

■2/7(水) 大津CC 出席者20名

 

こんばんは〜

クラリネットTです。

 

さて

本日は火曜日ではなく水曜日の練習でした。

 

みんなうっかり火曜日に行ってなかったかな〜と心配しています。

 

 

しかし水曜日でも

20名の参加者でした!

 

 

 

 

 

本日の団長によるオープニングトーク

 

みんな昨日火曜日で練習あると思って来たりしなかった??などという水曜日トークではなく

 

雪が降ったか降らなかったの話題から始まりました。

 

 

横須賀に住んでるいると

京浜急行のどこの駅までが雨で

どこからが雪なのかというわかりやすい指標があります。

 

トンネルを1つ越えると

雪景色だったりするものですよね。

 

だいたい雪予報が出ると

田浦から北は確実に雪になるのがお決まり。

 

そんな雪の話をしてから練習スタートです。

(特に練習には関係ありません)

 

 

本日は

来月のコンサートや定演で演奏する曲の中でも

まだ譜読みが浅い曲3曲から練習。

 

以前も演奏したことある曲ですが

また新たに譜読みし直しです。

 

 

そして

 

GODZILLA組曲

 

こちらはゴジラの足音と鳴き声(?)の音源を最初に聴きました。

 

私のイメージだと

ゴジラちょっとかわいいバージョンで脳内に浮かんでしまうのですが

ゴジラゴジラゴジラがやぁってくるぅ♪

 

のような感じ

 

しかしあんな足音鳴らして歩かれた際にはびびりあがりますね。

 

ゴジラの重厚なイメージが広がります。

 

 

しかし

 

怪獣大戦争マーチを取り出して練習してた際に

 

団長がうっかり

 

フォークダンスみたいな感じだな

 

なんて言うものですから

 

またみんなに余計なイメージを植え付けられてしまいましたよ。

 

おてて繋いで踊る感じ…

 

 

ゴジラを呼び起こすのにまた一苦労です。

 

 

 

さくらのうた

 

キレイなメロディなので

歌いすぎず揃えようと

 

いつも練習で言われますけど

 

言えば出来る

意識すれば出来ると

 

 

だから最初から意識して合わせるように出来るといいですね。

 

本番は1回しか出来ませんから

(↑自分に言い聞かせる)

 

 

♪HOLLYWOOD MILESTONES

 

楽しい曲は楽しげに

悲しい曲は悲しげに

 

こちらもいつも言われておりますが

 

11分で11曲とか忙し過ぎるのです。

 

少しは浸りたい

(休みたい)

 

 

 

♪GABRIEL’S OBOE

 

美しいオーボエちゃんのメロディに恥じぬよう

今日も真剣に伴奏させていただきました!

 

この前テレビで流れた曲で

これなんだっけ

なんだっけ

なんだっけ

 

ってずっと考えてたら

 

次の日に

 

ガブリエルのオーボエだ!と気づきました。

 

 

とてもスッキリしました。

 

 

 

♪マーチ・エイプリル・メイ

 

最後はみんな大好きなマーチを練習。

 

大好き過ぎてリクエストしたような感じになってしまいましたが

 

団長もやりたくて仕方なかったことでしょう。

 

楽器同士の音色を合わせて

演奏出来るよう意識しました。

 

 

 

さて

オープニングトークで雪の話になりましたが

 

私はその日は所用でお台場にいまして

大雪の中ついでにガンダム見ました。

 

 

お台場のガンダムは19.7メートルあるそうで

大きいなぁと思っていましたが

 

ゴジラは50メートルあるそうですね

 

そりゃ戦ったらゴジラ勝つよね

 

 

しかもゴジラは時が経つにつれて

建物の高さに比例して身長も大きくなったそう

 

 

初代ゴジラの時の街並みと

 

高層ビル郡が増えた今の街並みでは全然違いますからね

 

人々が恐怖を感じる大きさにゴジラも進化していくようです。

 

 

ゴジラ映画は観たことないですが

 

ゴジラにだんだん詳しくなっていきます。

 

 

 

ではまた!

 

 

 

 

練習日誌【2/4(日)】

■2/4(日) 追浜CC 出席者40名

こんにちは、Sax パートのNです。

 

4月に開催する「定演」の登録メンバー数が確定し、発表されました。

「57名・・・!」団員一同びっくりです。

プレコンサートの出演者と内容も決まりました。

私も楽しみにしています(^^)

 

〜本日の練習内容〜

どの曲も少しずつ仕上がってきているので、おぼろげだったシーンがだんだんはっきり見えるようになってきました。



♪エンジェルズ・ラダー

一つの場面を、主旋律や伴奏などのグループごとに取り出して細かくみていきました。

1時間くらいかけてじっくりと。

 

さくらのうた

こちらもじっくりと。

 

♪タラのテーマ

おさらい。

 

ノートルダムの鐘

おさらい。

先週もポイントとしてあげられた「エンディングの盛り上がり感」。

これは引き続き課題として取り組んでいきます。

 

最近低音パートの充実感が素敵な感じです。

背中に感じる後ろからの音圧が頼もしい!

今日は特別にバリトンサックスも2本。

*練習をサポートするために、普段アルトのNKさんが特別にバリトンを持ってきてくれました。

 

 

〜〜〜〜

月曜午後から火曜にかけて、雪の予報が出ています。

お出かけの際はお気をつけください。

 

 

本日は以上です。

ではまた!

練習日誌【1/30(火)】

■1/30(火)大津CC 出席者19名

 

こんばんは〜

クラリネットTです。

 

 

今日も楽しい練習の報告です!

 

 

まずは

来月のコンサートで披露する予定の3曲をさらっと。

 

地元にちなんだ曲を披露出来そうです。

 

こちらの演奏会はハガキによる申し込みが必要ですので

ご希望の方はお早めに申し込みください。

 

2月25日までです!

 

 

 

そして本日は

 

メトロノーム指揮者の登場!

 

 

先週のブログでメトロノームで練習してた昔話をしてしまったからでしょうか…

 

本日はメトロノーム先生の機械的なリズムが永遠と流れる練習でした。

 

 

メトロノーム先生のスパルタ合奏に耐える団員

 

 

♪エンジェルズ・ラダー

 

まずはこちらの曲

速いテンポの部分をメトロノーム先生に合わせて練習

 

メトロノーム先生が少しずつインテンポに近づけて速度を上げて行くのを

必死に団員も食らいついて行きます。

 

指が回らなかろうが

譜面を見落とそうが

先生の容赦ない刻みが音楽室に響き渡ります。

 

 

今でも脳内に

 

カッカッカッカッ

 

という先生の冷酷な刻みが響き渡ります。

 

 

さくらのうた

 

 

こちらも引き続きメトロノーム先生の合奏

 

美しいメロディであっても

 

先生の冷酷な刻みは容赦しません。

 

 

カッカッカッカッ

 

言ってるけど

 

フレーズ感や元々の拍子感が失われてはいけません。

 

しかし

 

メトロノーム先生に食らいつくのに精一杯。

 

だってずっとカッカッカッカッ言っているのだもの。

 

 

 

先生の刻みは

 

テンポが狂いやすいところを正確に指摘してきます。

 

気をつけるべきポイントが把握でき

練習が必要な部分が明確になります。

 

さすが先生。

 

 

 

♪マーチ・エイプリル・メイ

 

団員が愛してやまないマーチも

メトロノーム先生による指揮で始まりました。

 

先生のお陰で

遅くなったり速くなったりしがちなフレーズを把握できました。

 

さすが先生。

 

 

いやしかし

 

本日はあまり出番のなかった

(仕事をしていなかったわけではありません)

 

団長もいよいよタクトを振ります。

 

 

うーん

 

やっぱ団長が指揮してくれた方がマーチも楽しいかな♪

(メトロノーム先生そろそろ休んで頂いて大丈夫ですという意味)

 

 

 

GODZILLA組曲

♪HOLLYWOOD MILESTONES

 

最後に2曲を団長の指揮で練習

 

細かい吹き方や音量バランスを確認しました。

 

 

ということで

本日も楽しい練習だったはずですが

 

なんかすごく疲れた〜

そして時間が長かった気がします

(いつもはあっという間な気が…)

 

 

これはやはり

団長の指揮じゃないと
楽しめない体質になっているのかもしれません笑

 

メトロノーム先生も素晴らしいですが

 

やはり団長の指揮が良いな~と

頂いたお菓子を食べながら思いました。

 

たまには団長を労ろうと思います!

 

 

さて

なんやかんやで1月の練習も終わり

 

次の練習はもう2月ですね

 

2月は火曜日ではない曜日に練習もあるようで

 

間違えて火曜日に行ってしまわないかとハラハラします。

 

皆様お気をつけ下さい!

 

 

ではまた!

 

 

 

 

練習日誌【1/28(日)】

■1/28(日) 追浜CC「ドーム」 出席者40名

先日火曜練習に続き、なかなかの盛況です。

 

クラリネットと弦バスに入団者各1名🎉

またまたお仲間が増えました♪

 

 

〜本日の練習内容〜

20240128①.jpg

♪タラのテーマ

重たくならないよう常に前へ。

広い草原をわたる爽やかな風のような音楽を奏でたいですね。

 

ゴジラ組曲

どうやったらあのゴジラの重々しい雰囲気を出せるか、表現を工夫。

能天気なゴジラにならないように。

 

さくらのうた

細かいバランス調整やフレーズの作り方をじっくりと。

 

♪エンジェルズ•ラダー

新しく追加された冒頭のシーンを丁寧に雰囲気づくり。

それと速いパッセージの部分を、何段階かに分けながら(ほぼ)等速でやってみました。

次週は細かいところを。

 

ノートルダムの鐘

ひとつのフレーズ、全体のハーモニー、音の強さ、全体の構成(どの部分に重心をもっていくか)。

どれをとってもバランス大事。

主(メイン)になるものをよく考えて、それを引き立てられる演奏を心がける。

 

とあるシーンの練習で

「ここはあたたかな音色に・・・」とミヤガワ氏。

言葉を受けて場面を思い浮かべながら音色をイメージして吹いていると。。。

「ふぉ〜〜〜〜〜〜」という音(と風)。同時に慌てた様子のシマシ。

ちょっと寒かったので暖房をつけてくれたようです。

ありがたい(^^)

 

 

〜〜〜

1年で最も寒い時期ですが、それでも桜は少しずつ育っています。

私たちの「さくら」もじっくりじっくり成長していることでしょう・・・!

SAXのNでした。



ウルフムーン・・でしたね

きのうは満月・・1月はウルフムーンというとか

アメリカの先住民族ネイティブアメリカンが季節を把握するために、その月の満月に時期に合った名前を付けたことからだそうです

1月「ウルフムーン」

 繁殖期が始まり仲間を見つけるため狼が遠吠えをするところからみたい
2月「スノームーン」
 大雪が降ることが多い月なのでこう呼ばれています。穀物が取れにくく生活が厳しくなることから「ハンガームーン(飢餓月)」と呼ばれることもあるとか
3月「ワームムーン」 
 だんだんと暖かくなり、ワーム(土中の虫)が活動を始める時期だから。
4月「ピンクムーン」
「ピンク」とは野生のシバザクラやクサキョウチクトウのことで、北米では春になると山や丘がピンク色に染まるそう。
5月「フラワームーン」
 さまざまな花が咲き始める月ということでこう呼ばれます。アネモネ、スミレなど次々に花が咲き始め、月明かりが花畑を照らします
6月「ストロベリームーン」
 月が赤く見えるからというわけではなく、北米では毎年6月にイチゴの収穫を行うことにちなんでこう呼ばれているそうです

とりあえず半年分紹介してみました
個性豊かな、日本の月の呼び名とはまた少し違った魅力的な名前がつけられていますね

会社帰りに久里浜海岸を歩いてみました。満月から延びた光の径が沖から波打ち際まで続いてました。

沖の方から月からの遣いが近づいて・・来ないか😅😅

浦賀ウィンド天文方でした

練習日誌【1/23(火)】

■1/23(火) 大津CC 出席者25名

 

こんばんは〜

クラリネットTです。

 

 

本日の参加者は25名ですってよ。

 

 

なんか私が練習行ってた時の火曜日練習って

(今も練習行ってるんですけど)

10人くらいでこじんまりと

何ならたまに指揮者もいなくてメトロノームで合奏してた気がするんでよね。

 

浦賀ウインドも立派になったものです。

 

 

では本日の練習の報告です。

 

 

 

さくらのうた

 

 

本日は

 

疲れる前に

 

さくらのうた

(字余り)

 

 

たしかに先週は

最後の最後でさくらのうたでしたからね

本日は最初に練習です。

 

 

やはり取り出して分析すると

各パートいろいろなことをやっているのがわかります。

 

 

あるパートだけ違うリズム吹いていたり

すごい複雑なフレーズ吹いてたり

 

ラジバンダリ…

 

 

 

桜って

 

日本人には特別な花な気がしますけど

 

なんか歌とか曲になると

 

少し切ない感じの曲が多い気がするのは私だけでしょうか?

 

桜が咲くころって

 

別れの季節でもありますし

 

咲いたと思ったら散っちゃうし

 

明るく楽しい感じの曲って少ないんじゃないかな〜って

 

どこかのパートが捕まってる間に考えていたという事はここだけの話です。

 

 

 

本日は気象庁が3ヶ月予報を発表しましたが

 

 

偏西風が北に流れるので

日本に寒気が南下しないと

 

つまり平年より暖かいようです。

 

桜も平年より早く咲くかもしれませんね。

 

 

 

♪タラのテーマ

♪GABRIEL’S OBOE

とても久しぶりな2曲を練習しました。

 

ちょっとテンポ感とか忘れてましたよね。

 

そういえば

ガブリエルのオーボエのガブリエルは

そもそもは天使の名前ですよね

 

エンジェルズラダーで降りてくる天使さんかもしれないので

 

安全に降りられる梯子を用意しないと…

 

(エンジェルズラダーしっかり練習しろよという戒めです)

 

 

♪HOLLYWOOD MILESTONES

 

曲の移り変わりはしっかり変える!

 

これだけ盛りだくさんな内容の曲だと

切り替えが難しいですよね

 

指揮者も試行錯誤しているようです笑

 

 

♪マーチ・エイプリル・メイ

 

本日最後は

団員が愛してやまないマーチを練習

 

もう好きで仕方ないマーチです。

 

本当にマーチが好きなんです。

 

 

 

今日も楽しいマーチでした。

 

 

 

ということで

本日も練習とは関係ない内容も盛り込んでお伝えしました。

 

というか

 

定演まであと3ヶ月??

 

もう時が経つの早すぎですよ。

 

あっという間に桜の季節になりそうだ!

 

 

 

ではまた!

 

練習日誌【1/21(日)】

■1/21(日)

追浜CC 出席者35名

チューバに新入団員🎉

クラリネット、弦バスに見学者🎉

 

低音が充実した日でした✨

 

 

合奏した曲は

ノートルダムの鐘

映画を何度も見てると、吹きながら歌詞とフロロー様が浮かんできます。

 

♪エンジェルズ・ラダー

 

さくらのうた

課題曲というよりも

さくらのうた」として🌸

 

♪ハリウッド・マイルストーン

ジョーズのお話🦈

全体的には…歌い過ぎず、重たくならずにね!

 

GODZILLA組曲

子供がランドセルを背負って「ゴジラゴジラ♪」なんて雰囲気にならずにね!

いやでもゴジラは歌っちゃうんですよ、我が家の息子も楽しそうに歌うし…

おどろおどろしく??雰囲気大事に!

 

 

当団Tさんデザイン

定期演奏会のチラシが完成です🎉

一段とわくわく楽しみになりました☺️

 

 

では、本日のブログは

数年前に久里浜商店街にゴジラがやってきたとき、一緒に写真を撮りました、原でした☺️

練習日誌【1/16(火)】

■1/16(火)大津CC 出席者17名

 

こんばんは〜

 

今日髪型を変えましたクラリネットTです。

よろしくお願いします!

 

 

 

本日のキャメラマンはSaxのNさん

 

 

画角がおしゃれです。

 

 

 

本日は頼りになるコンマスがお休みだった為

チューニングなんて大役を仰せつかりました。

 

寒いねーなんて言いながら練習始まりましたけど、

チューニング終わったら私は汗だくでしたよ。

 

(髪型変えたのに)

 

 

 

本日の練習内容

↓↓↓

 

♪エンジェルズ・ラダー

 

今日は細かく分解して練習しました。

 

クラリネット1stとトランペット1st

 

みたいな感じで

 

 

それぞれ同じフレーズを吹いている仲間同士を取り出して練習しました。

 

火曜日練習ならではの練習です。

 

とても理解が深まりました。

さすが団長。

 

でも、自分の音が丸聞こえの状態で吹くのは緊張します。

 

ましてはとても気の使う跳躍するフレーズだったり、めっちゃ嫌な音域のフレーズだったりを取り出されたものだから

 

また汗だくでしたよ。

 

(髪型変えたのに)

 

 

 

GODZILLA組曲

♪HOLLYWOOD MILESTONES

 

楽しい曲は楽しげに

悲しい曲は悲しげに

 

演奏とは

 

演じて奏でると書きます。

 

 

なので

 

楽しい映画は楽しげに

悲しい映画は悲しげに

おどろおどろしい映画はおどろおどろしく演奏しなければいけません。

 

それが演じて奏でる者

 

演奏者ということです。

 

 

明るく楽しいゴジラではいけないし

リゾートビーチで楽しく泳ぐJAWSではいけません。

 

おどろおどろしい感じが出るように演奏しなければなりません。

 

おどろおどろしい

 

おどろおどろしい

 

なかなか使わない単語です。

 

 

 

さくらのうた

 

最後時間が少し残ったから

 

みんな大好き(だと思っている)マーチをやると思ったのに

 

じゃあ

さくらのうた

 

って

 

じゃあでやるような軽い曲じゃないよ~(泣)

 

という感じでした。

 

エンジェルズ・ラダーでも言われましたが

 

ブレスも音楽(演奏)ということです。

 

息を吸うタイミングやスピードを合わせることが大事ということです。

 

集中力が試される曲です。

 

今日は最後まで気の抜けない練習でした。

(決していつもは気を抜いているということではありません)

 

 

 

さて

クラリネットにはマウスピースとリードを固定するリガチャーという器具が必要ですが

 

クラリネットSさんのリガチャーが団員の注目を集めております笑

 

 

私もこの形は初めて見ました。

バネみたいな形状で、ただ上から差し込むだけの仕様です。

 

なんとこちらオーダーメイドだそうで

 

さぞかしお高いのかと思いきや

 

 

 

3300円

 

 

 

昨今の物価高

リガチャー1つ買うにも数万円の世の中で

 

 

驚きの破格値

 

 

おどろおどろしいです

 

 

ちょっと

 

いやかなり気になりますが

 

私はリガチャーのネジをギュウギュウに締めたい派なので

吹きこなす自信がありません笑

 

でも固定する部分が少ないから

吹くの難しそうと思いますが

 

ご本人はお気に入りのようです。

さすがオーダーメイド。

 

 

ということで

本日も楽しい練習でした!

 

 

ではまた!

 

 

練習日誌【1/14(日)】

■1/14(日)@追浜CC 出席者41名

トランペット、チューバに見学者1名ずつ🎉

 

本日のブログは、サックスパートのNが担当します。

今回は「分奏」、まずは二手に分かれて練習スタートです。

 

〜〜木管の部〜〜

♪エンジェルズラダー 

日曜、火曜の投稿にも記載があるミヤガワ氏のオリジナル曲、2024年バージョンです。

 1/7(日)の日誌:https://uwoblog01.hatenablog.com/entry/2024/01/07/231949

 1/9(火)の日誌:https://uwoblog01.hatenablog.com/entry/2024/01/10/005219

「海を覆う炎・地を走る水・やすらぎの空・希望への行進・祈りの光芒」この5つの場面で構成されています。これに今回新たな場面が1つ追加されています。 

 

私は今日が「ハジメマシテ」なのですが、前情報をブログで見て想像を膨らませていました。

あの時のあんな光景を見た感じを落とし込んだのかな、とか。

雲間からすーっと差し込む一筋の光みたいな光景かな、とか。

心を痛めている人に寄り添う優しい光だろうか、とか。

 

今日、シマシがとあるエピソードを教えてくれました。

私の清らかな気持ちが鈍色(にびいろ)に。

いえいえ、聴いてくださる方とこの光景を共有できるよう、心を込めて奏でます!(`・ω・´)

重要な場面はMから N、だなっ。(だけじゃない

優しさ・・・・なるほど。

 

余談ですが、google検索で「エンジェルズラダー」と入力すると、「吹奏楽」もセットで探しますか?みたいな候補が出てきます。(日本酒、っていうワードもでます。池月もそうだったな・・・)

 

 

さくらのうた

「とにかく裏拍をたたきこむ。byシマシ」

ヒラヒラと舞う桜の花びら(のようなフレーズ)に翻弄されまくりです。

 

〜〜集合練習〜〜

ここからはいつもどおりの練習です。

 

♪エンジェルズラダー

まずはイメージを共有しながら最後までとおして全体像を。

次回以降細かいところをつくり込んでいきます。

 

♪マーチエイプリルメイ

イメージが大切!(どの曲にもいえることですね)

 

ゴジラ

後半のマーチをサラッとおさらい。

 



〜〜〜

年末に、ふと思い立って「よこすかカウントダウン」を見に行きました。

横須賀近くで活動するようになって4年くらい。

コロナ禍で横須賀を知る機会も少なかったので、横須賀っぽい体験をしてみたくなりまして。

花火は強風で中止になってしまいましたが、

久しぶりに感じるたくさんの人の熱気と賑やかな汽笛に元気が出ました。

(帰る時に気付いたコースカの駐車料金に気絶するかと思いました)


本日は以上です。

ではまた!



 

 

練習日誌【1/9(火)】

■1/9(火) 大津CC 出席者24名

 

ごぶさたしております。

クラリネットTです!

 

ということで、本日は2024年最初の火曜日練習でした。

 

 

 

 

出席者は24名と

この3年間ではおそらく火曜日最多人数の参加者!

(団長調べ)

 

 

みんななんやかんやで練習好きだね~

 

 

そんな感じで今年も始まっております。

 

 

本日の練習は

 

 

♪エンジェルズ・ラダー

 

 

はい、こちらの曲を時間をかけてじっくり練習。

 

 

いやいや

 

なんとまぁ

 

この曲を今演奏するとは

考え深いものです。

 

 

 

こちらの曲は

エストロM氏が作曲し

2012年の定期演奏会で披露しましたが

 

時を経て

2024年にパワーアップしての再お披露目となります。

 

 

2012年の定期演奏会

記念すべき第10回の演奏会だったのです。

 

 

団長が当時のプログラムを持って来てくれました。

とても懐かしいデザインです。

 

 

当時のメンバーで、今も現役で活動してる団員は、半数くらいいるようです。

 

えーすごい!

 

逆に半数はその後に入団された方ですね!

 

 

 

でも、年を取ると

みんな丸くなるものですよね。

(体型ではなくて)

 

 

再お披露目版は

作曲者の優しが滲み出る曲となっています。

 

 

10年積み重ねてきた信頼と実績が伺える一曲です。

(と、ここではお伝えしておきます)

 

 

 

この曲は

作られた時期を遡ればわかる通り

鎮魂や祈りが込められています。

(詳しい解説は説明の上手い方がしてくれます)

 

 

 

タイトルのエンジェルズ・ラダー(天使の梯子)とは

 

雲の隙間から光が放射状に差し込む気象現象のことで

 

私も当時マエストロから聞いて初めて知りました。

 

 

その頃から

エンジェルズ・ラダーに遭遇したら写真を撮っていたはずで

 

とりあえずこの5年分の写真を全て見返してみました!

 

 

もう、何千枚?何万枚?はさすがにないか?という膨大な写真を全て見返しましたが

 

 

 

5年間でエンジェルズラダーの写真は2枚だけ

 

 

 

えっ

 

 

もっとあったと思うんだけど…

 

人の記憶とは曖昧なものです。

 

 

 

ということでご紹介します

 

 

 

 

こちらは2020年に富山湾で撮った写真です。

 

 

見えますか?

エンジェルズのラダーが見えますか?

 

よく見てくださいね!

 

見える人には見えるはずです!

 

 

そしてこちら

 

 

どう?

 

こっちのがラダーが見えますか?

 

 

これは福井県東尋坊から撮った写真ですね。

 

 

まぁ

スマホで撮る写真なんてこんなもんですよね笑

 

実際はもっとキレイだったと思うんですけどね。

 

 

またどこかで見られたら写真におさめます。

 

 

 

 

あ、練習日誌でしたね

 

最後にみんな大好きな

 

 

♪マーチ・エイプリル・メイ

 

 

こちらを喜び溢れんばかりに演奏して

火曜練習始めは終了しました。

 

 

 

 

年明けから不安なニュースが続いてますね。

 

エンジェルズラダーの2枚の写真は、いずれも北陸の空でした。

見返すと石川県の写真もいっぱいありました。

 

今は私達にできることをやるしかないですね!

 

 

ということで

2024年も頑張っていきましょう!

今年もよろしくお願いします!!!